nplan ✕ 家創り

誠実

当社には営業社員がいません。広告活動皆無です。このHPを作るまではそのスタイルでした。

では今までの仕事はどうしてきたのか?

すべて今まで施工させていただいたお客様の紹介です。何十年も前に建ててくれたお客様の子供や、友人・知人、工場をたてた社長様の自宅、それから協力会社の方々の自宅や実家です。
協力会社さんにおかれては普段から一緒にお仕事をすることも多く、常日頃より私の家造りに共感していただける方からのご依頼故に、特命にてお願いいただいています。
いずれも、本当にありがたいことだと自負しております。

「工法や流行などは10、20年で変化するかもしれないが、”信頼、誠実”というものは絶対に変わらない。お施主様は私共プロに全幅の信頼を置いている。裏切ってはならない。騙すことだけが裏切りではない。未熟さや知識不足ゆえの誤った設計も”誠実”ではないと心得て、常に努力しなさい」
まだ駆け出しのころ、上司に何度も教えられました。既にご逝去されましたが今でも胸に刻まれてます。

デザイン

「デザイン」永遠のテーマです、十人十色で流行にも左右され、常に変化します。

私は車やオートバイが大好きです。町で珍しい車を見るとつい目を奪われてしまいます。
一般論として、発売された当時はあんなにもまぶしく輝いていたデザインも僅か10年ほど経ってしまうと何故かパッとしなくなってしまいます。 工業製品ですから、白髪もできないし皺もできない、強いて言えば多少塗装のツヤが落ちたのかな、ぐらいのものです。ではなぜ古臭く感じてしまうのでしょうか?

おそらくこちらの心が変わったのです、デザインはこれに対応しなければいけないのです。とはいえ古くなればすべて駄目か、と言われればそうでもないですね。
建築家フランクロイドライトのデザインなどは80年経った今でも新鮮で斬新です。

このように考え抜かれたデザインは必ず心に残り飽きの来ないものなると信じてます。
常に、「カッコいい」とは何か?機能性はどうかのか?なぜこの形が素晴らしいのか?を考え、依頼を受けたら模型を作り何度も何度も検証し時間をかけ、お客様の人生を共に歩む「カタチ」を考えます。

デザインでお客様に感動と喜びを与えます。

素材

「素材」は物を作るうえで重要なことです。

過去、設計事務所でお世話になってた時、上司よりこのようなことを教えられました。「頻度の激しい場所や肌の触れるところ、一つの建物の中にも場所によってすべて用途が変化し、それに見合う素材を選定し使うことが設計です」と。
しかしコストや予算が優先してしまい疎かにしてしまう方も散見されます。例えば玄関框、新築して5年もたてば角がかけ化粧面材が取れすごく痛んで見えます。「なぜ石を使わないのだろう。そうすれば欠けないのに」いつもそう考えます。少しコストアップしますが、結果玄関に入った時ずっと気持ちよく過ごせます。

新築するには約1万点ほど部品を使いますが、すべての部品について最高で素晴らしいの物を使いましょう、というわけではありません。
摩耗する場所、見える場所、見えない場所、etc…ここは絶対にこの素材を使いましょう、理由はこうです。でもここはコスト優先で良いですよ、などメリハリをつけ選択をすることが肝要であると考えます。

会社概要

法人名株式会社n.plan(エヌプラン)
創業平成24年2月
代表取締役中村 健一
取得資格 一級建築士登録番号(中村 健一) : 242337
建設業許可番号 : 長野県知事 許可(般-1) 第25885号
事業内容建築の設計、請負、施工、管理、コンサルタント
資本金5百万円
所在地 〒394-0045 長野県岡谷市川岸東4-1-24
Tel: 0266-75-5304
Mobile: 080-4111-3330
FAX 0266-75-5309
アクセスマップ